かつては、Hiltonがステータスマッチで、他社の最上級会員は、ほぼ無条件に1年以上Hilton Diamondを乱発していた時期がありました。
IHGであれば、スパイアかプラチナ、SPGプラチナ、Accorプラチナ、Hyattダイヤモンド(現Globalist)であれば、Hilton Diamondが付与されました。僕も、ステータスマッチでダイヤモンドももらい、そのまま、3年間、ダイヤモンドとして、ベネフィットを堪能しました。が、そんな日々もついに終わり、GOLD VIPに格下げされました。
現在は、条件が厳しくなって、上記最上級会員であっても、ヒルトンダイヤモンドでいられるのは、90日間。その間にヒルトンホテルに8滞在すると翌年3月まで、ダイヤモンドの期限が延長されます。
ただし、翌年以降は、
30回の滞在または60泊、または120,000ヒルトン・オナーズ・ベースポイント
を維持しなければ、ダイヤモンド資格は剥奪されます。
GOLD VIPは、三井住友のヒルトンオナーズVISAゴールドカードや、アメックス・プラチナカードを持つだけで自動付帯ですが、ヒルトンダイヤモンド資格は、自動付帯するカードはありません。
ただし、限りなく自動付帯に近いかたちで、獲得する方法はあります。
ヒルトン・オナーズVISAプラチナで取得する方法です。

ヒルトンオナーズVISAプラチナは、ヒルトン・プレミアム・クラブ・ジャパン(HPCJ)自動付帯することと、ヒルトンオナーズゴールドが自動付帯すること以外は、楽天ゴールドカード程度の目立ったベネフィットが見当たらない平凡なカードですが、
Fast track to Diamondという唯一無二のベネフィットがあります。
「通常よりも有利にダイヤモンドステータスを獲得・維持」することができるというシロモノです。

年間10回の滞在、もしくは、20泊か、暦年で合計120万円以上カードで決済するだけで、ヒルトンオナーズダイヤモンドになれます。
とりあえず、カードを発行して、120万円決済。以降は、年間10回滞在するだけで、毎年ダイヤです。
年会費は、66,500円。HPCJが付帯するので、実質は、55,000円くらいでしょうか。
一つ問題は、

ということは、引き落としまでの時期も考えると、2ヶ月くらいブランク期間が発生します。このブランク期間に宿泊の予約がある場合には、困ります。
そこで、先程のステータスマッチを利用します。
1)ヒルトンオナーズVISAプラチナに入会して、120万円分決済する。
(実際には、120万円になるまで、このカードを優先して使う)
2)ステータスマッチを申請して、90日間ダイヤをもらう
3)120万円以上の請求が来て、3−4週間でダイヤが付与される
これで、ブランクなく、今後はずっとヒルトンオナーズダイヤモンドが維持できます。
ちなみに、ステータスマッチの方法は
https://statusmatch.hiltonhonors.com/
上記サイトにアクセスして、必要事項を記入し、他のホテルのサイトにログインして、最上級会員であることが示されているページのキャプチャと、過去1年間の滞在履歴のキャプチャ(1枚に収まるように)をアップロードして、「MATCH MY STATUS NOW」をクリックして送信

2日後、「you’ve upgraded to Diamond status!」という題名のメールがきました。

あっさり、ダイヤモンドになりました。ただし、90日間だけ。この90日間に8滞在するだけで、2019年3月までダイヤモンドが延長されます。
実際、Hilton Honorsにログインしてみると
あとは、カードが届いて、120万円使って、Diamond資格が正式に付与されるのを待つだけ。
以降は、年間10滞在するだけで、ヒルトンオナーズダイヤモンドの資格が維持です。
(VISAプラチナは更新が必要ですが)
https://geektravellers.com/2018/06/12/%e5%86%8d%e3%81%b3%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%83%e3%83%81%e3%81%a8%e3%82%af%e3%83%ac%e3%82%ab%e3%81%a7hilton-honors-diamond%e3%82%92%e6%89%8b%e3%81%ab%e5%85%a5/https://geektravellers.com/wp-content/uploads/2018/06/be6514e19da146656bea12f573d76b82.pnghttps://geektravellers.com/wp-content/uploads/2018/06/be6514e19da146656bea12f573d76b82-200x151.pnggeektravellers.comHOTELsクレジットカードfeaturedヒルトンHオナーズVISAカードHILTONステイタスマッチACCOR,AMEX,GOLD,Globalist,HILTON,HYATT,Honors,IHG・Ambassador,SPG,diamond,status match,グローバリスト,ゴールド,ステータスマッチ,スパイア,ダイヤモンド,ヒルトンオナーズVISAゴールド,ヒルトンオナーズVISAプラチナ,プラチナかつては、Hiltonがステータスマッチで、他社の最上級会員は、ほぼ無条件に1年以上Hilton Diamondを乱発していた時期がありました。
IHGであれば、スパイアかプラチナ、SPGプラチナ、Accorプラチナ、Hyattダイヤモンド(現Globalist)であれば、Hilton Diamondが付与されました。僕も、ステータスマッチでダイヤモンドももらい、そのまま、3年間、ダイヤモンドとして、ベネフィットを堪能しました。が、そんな日々もついに終わり、GOLD VIPに格下げされました。
現在は、条件が厳しくなって、上記最上級会員であっても、ヒルトンダイヤモンドでいられるのは、90日間。その間にヒルトンホテルに8滞在すると翌年3月まで、ダイヤモンドの期限が延長されます。
ただし、翌年以降は、
30回の滞在または60泊、または120,000ヒルトン・オナーズ・ベースポイント
を維持しなければ、ダイヤモンド資格は剥奪されます。
GOLD VIPは、三井住友のヒルトンオナーズVISAゴールドカードや、アメックス・プラチナカードを持つだけで自動付帯ですが、ヒルトンダイヤモンド資格は、自動付帯するカードはありません。
ただし、限りなく自動付帯に近いかたちで、獲得する方法はあります。
ヒルトン・オナーズVISAプラチナで取得する方法です。
ヒルトンオナーズVISAプラチナは、ヒルトン・プレミアム・クラブ・ジャパン(HPCJ)自動付帯することと、ヒルトンオナーズゴールドが自動付帯すること以外は、楽天ゴールドカード程度の目立ったベネフィットが見当たらない平凡なカードですが、
Fast track to Diamondという唯一無二のベネフィットがあります。
「通常よりも有利にダイヤモンドステータスを獲得・維持」することができるというシロモノです。
年間10回の滞在、もしくは、20泊か、暦年で合計120万円以上カードで決済するだけで、ヒルトンオナーズダイヤモンドになれます。
とりあえず、カードを発行して、120万円決済。以降は、年間10回滞在するだけで、毎年ダイヤです。
年会費は、66,500円。HPCJが付帯するので、実質は、55,000円くらいでしょうか。
一つ問題は、
ということは、引き落としまでの時期も考えると、2ヶ月くらいブランク期間が発生します。このブランク期間に宿泊の予約がある場合には、困ります。
そこで、先程のステータスマッチを利用します。
1)ヒルトンオナーズVISAプラチナに入会して、120万円分決済する。
(実際には、120万円になるまで、このカードを優先して使う)
2)ステータスマッチを申請して、90日間ダイヤをもらう
3)120万円以上の請求が来て、3−4週間でダイヤが付与される
これで、ブランクなく、今後はずっとヒルトンオナーズダイヤモンドが維持できます。
ちなみに、ステータスマッチの方法は
https://statusmatch.hiltonhonors.com/
上記サイトにアクセスして、必要事項を記入し、他のホテルのサイトにログインして、最上級会員であることが示されているページのキャプチャと、過去1年間の滞在履歴のキャプチャ(1枚に収まるように)をアップロードして、「MATCH MY STATUS NOW」をクリックして送信
2日後、「you’ve upgraded to Diamond status!」という題名のメールがきました。
あっさり、ダイヤモンドになりました。ただし、90日間だけ。この90日間に8滞在するだけで、2019年3月までダイヤモンドが延長されます。
実際、Hilton Honorsにログインしてみると
あとは、カードが届いて、120万円使って、Diamond資格が正式に付与されるのを待つだけ。
以降は、年間10滞在するだけで、ヒルトンオナーズダイヤモンドの資格が維持です。
(VISAプラチナは更新が必要ですが)
geektravellers.com
mitsurutajima@gmail.comAdministratorGEEK TRAVELLERS beta Version![]()