伊丹空港のJALの国内線ダイヤモンド・プレミアラウンジがリニューアル
全然更新していないので、やめちゃったんですか?というお問い合わせを多数頂いておりますが、サボっていただけです。飛行機自体は、いつもよりハイペースで乗っておりましたが、記事をサボっていたというだけです。すいません。
ということで、リハビリがてら、久しぶりに投稿再開いたします。
まずは、軽いところから。
もはや、オープンから時間が経ってしまって、当たり前になってしまっていますが、記事にしていなかったので、記事にしておきます。伊丹空港のJALのダイヤモンド・プレミアラウンジが続々とリニューアルしました。
那覇は新設、伊丹、福岡、新千歳は、リニューアルして、羽田も少し広くなりました。
伊丹のエントランスです。(ピンぼけですね)

サクララウンジにいたっては、通路に押し込められていたのですが、やっと工事が終わりまして(といっても、結構前です)、無事オープンです。

エントランスのオブジェは、各空港ごとに異なってますが、中にはいると、もはやどこの空港にいるのかわからないくらい、統一されています。


ちなみに、福岡の入り口と那覇のラウンジ内部と比べてみると


伊丹空港独自の特徴はありませんが、逆に、完全に統一されていて良いと思います。
東京起点だと乗り換えとかもないので、国内線のダイヤモンド・プレミアラウンジは、遅延とかがない限り、国際線のように長い時間過ごすことがないですし、お酒も食事も機上のラインナップの方が充実しているので、ラウンジは、軽食程度とビールがあるくらいで十分かなとも思います。
むしろ、ANAのプレミアムクラス並みに、ファーストクラス設定路線を増やしてほしいところです。
プッシュ通知を