マリオットとSPGが統合して、POINTが3倍表記になったので、見た目がインフレ気味ですが、マリオットのホテルプログラムは、殆どの部分で条件が悪化しています。
SPGアメックスの所有者には、未だゴールド会員の資格が付帯してますが、かつてのSPGゴールドのベネフィットと比べると、レベルダウンです。
ラウンジアクセス、朝食無料などのベネフィットは消え、それらのベネフィットがほしい方は、プラチナチャレンジするなどして、プラチナ会員資格を取得する必要があります。一部のSPGアメックスホルダーの方には、期間限定でプラチナ会員資格が付与されたようですが、残念ながら、僕のところには、幸運は訪れませんでした。格下げになったゴールド会員資格です。
とはいえ、SPGアメックスは、100円使うたびに、様々な航空会社のマイルに交換できる1.25マイル相当のポイント=3ポイント(=旧SPG1スターポイント)がすごい勢いで貯まっていくので、まだまだ手放すほどではありません。
マリオットとSPGの統合が完了する直前に、マリオットの27万ポイント(=SPG9万スターポイント)をマリオットトラベルパッケージに交換して、アラスカ航空の12万マイル(そもそも、27万ポイントをアラスカ航空のマイルに変えたとしても、11万マイルにしかならないはずなので)、実質無料で1週間分の宿泊券を手に入れました。その実質無料の1週間宿泊券を利用して、滞在してきました。正確には、JWマリオットはカテゴリーが上なので、6万ポイント追加しましたが、それでも、1週間分の滞在でいうと、タダみたいなものです。
JWマリオットソウル東大門スクエアは、東大門駅直結のホテルです。
地下鉄東大門駅の改札を出ると、目の前にJWマリオットの案内が。
その先は、ホテルの地下にあるパン屋さんというかカフェの入り口につながっています。
このパン屋さんを抜ければ、エレベーターで直接客室に行けるのですが、パン屋さんの営業時間しか通り抜けはできません。
営業時間外は、一旦外に出て、1階のエントランスから入ります。
エントランスを入るとすぐにフロントがあります。
ちなみに、駅直結ということも影響しているのか、車寄せにタクシーが待機していることはありませんでした。一度、コンシェルジェにお願いして、タクシーを手配してもらいましたが、ただ、電話して呼んでもらうだけなので、オンラインで予め行き先を指定できるカカオタクシーでタクシーを呼ぶか、Uberを呼んだほうがいいと思います。
部屋は、アップグレードされたのかは不明ですが、こんな感じの部屋です。
窓の外は、川を挟んでファッションモールです。
新しいホテルなので、調度品は最新です。ベッドサイドには、タッチパネルで様々な設定ができるようになっていました。
電球はLEDのスマート電球で、色もタッチパネルで変更できます。
テレビには、Bose Solo 5 TV sound systemが接続されているので、映画を見たり音楽を聞いたりするには、かなり快適です。
Bose Solo 5 TV sound systemは、サウンドバーとウーハーがセットになっていました。実際、1週間の滞在のうち、2日くらいは、ホテルで映画を見ながらダラダラ過ごしましたが、ホテルのホームシアターとしては、かなり、サラウンド感もありました。
Fire TV Stickを繋げば、Spotifyで楽曲を選択して、結構な音で、音楽も聴くことができます。
残念なところは、こんなに新しいホテルなのに、ジャパンスタンダードのシャワートイレが設置されていないところくらいです。
写真を撮っておりませんが、韓国のホテルにしては、バスタブも深めなので、長期滞在向きだと思います。
ジムも充実しているので、ソウルに1週間とか比較的連泊するには、いいと思います。
https://geektravellers.com/2019/03/21/jw%e3%83%9e%e3%83%aa%e3%82%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%bd%e3%82%a6%e3%83%ab%e6%9d%b1%e5%a4%a7%e9%96%80%e3%82%b9%e3%82%af%e3%82%a8%e3%82%a2/https://geektravellers.com/wp-content/uploads/2019/03/th_IMG_9105-750x562.jpghttps://geektravellers.com/wp-content/uploads/2019/03/th_IMG_9105-200x200.jpggeektravellers.comHOTELsfeaturedMarriottSPGJWマリオット,SPG,SPGアメックス,ゴールド会員,ソウル,トラベルパッケージ,マリオット,東大門スクエア,無料,特典,韓国マリオットとSPGが統合して、POINTが3倍表記になったので、見た目がインフレ気味ですが、マリオットのホテルプログラムは、殆どの部分で条件が悪化しています。SPGアメックスの所有者には、未だゴールド会員の資格が付帯してますが、かつてのSPGゴールドのベネフィットと比べると、レベルダウンです。ラウンジアクセス、朝食無料などのベネフィットは消え、それらのベネフィットがほしい方は、プラチナチャレンジするなどして、プラチナ会員資格を取得する必要があります。一部のSPGアメックスホルダーの方には、期間限定でプラチナ会員資格が付与されたようですが、残念ながら、僕のところには、幸運は訪れませんでした。格下げになったゴールド会員資格です。
とはいえ、SPGアメックスは、100円使うたびに、様々な航空会社のマイルに交換できる1.25マイル相当のポイント=3ポイント(=旧SPG1スターポイント)がすごい勢いで貯まっていくので、まだまだ手放すほどではありません。マリオットとSPGの統合が完了する直前に、マリオットの27万ポイント(=SPG9万スターポイント)をマリオットトラベルパッケージに交換して、アラスカ航空の12万マイル(そもそも、27万ポイントをアラスカ航空のマイルに変えたとしても、11万マイルにしかならないはずなので)、実質無料で1週間分の宿泊券を手に入れました。その実質無料の1週間宿泊券を利用して、滞在してきました。正確には、JWマリオットはカテゴリーが上なので、6万ポイント追加しましたが、それでも、1週間分の滞在でいうと、タダみたいなものです。
JWマリオットソウル東大門スクエアは、東大門駅直結のホテルです。
地下鉄東大門駅の改札を出ると、目の前にJWマリオットの案内が。その先は、ホテルの地下にあるパン屋さんというかカフェの入り口につながっています。
このパン屋さんを抜ければ、エレベーターで直接客室に行けるのですが、パン屋さんの営業時間しか通り抜けはできません。営業時間外は、一旦外に出て、1階のエントランスから入ります。
エントランスを入るとすぐにフロントがあります。
ちなみに、駅直結ということも影響しているのか、車寄せにタクシーが待機していることはありませんでした。一度、コンシェルジェにお願いして、タクシーを手配してもらいましたが、ただ、電話して呼んでもらうだけなので、オンラインで予め行き先を指定できるカカオタクシーでタクシーを呼ぶか、Uberを呼んだほうがいいと思います。
部屋は、アップグレードされたのかは不明ですが、こんな感じの部屋です。
窓の外は、川を挟んでファッションモールです。
新しいホテルなので、調度品は最新です。ベッドサイドには、タッチパネルで様々な設定ができるようになっていました。
電球はLEDのスマート電球で、色もタッチパネルで変更できます。
テレビには、Bose Solo 5 TV sound systemが接続されているので、映画を見たり音楽を聞いたりするには、かなり快適です。
Bose Solo 5 TV sound systemは、サウンドバーとウーハーがセットになっていました。実際、1週間の滞在のうち、2日くらいは、ホテルで映画を見ながらダラダラ過ごしましたが、ホテルのホームシアターとしては、かなり、サラウンド感もありました。Fire TV Stickを繋げば、Spotifyで楽曲を選択して、結構な音で、音楽も聴くことができます。
残念なところは、こんなに新しいホテルなのに、ジャパンスタンダードのシャワートイレが設置されていないところくらいです。
写真を撮っておりませんが、韓国のホテルにしては、バスタブも深めなので、長期滞在向きだと思います。
ジムも充実しているので、ソウルに1週間とか比較的連泊するには、いいと思います。
geektravellers.com
mitsurutajima@gmail.comAdministratorGEEK TRAVELLERS beta Version