繁忙期にファーストクラス特典を取る方法
大それたタイトルですけど、気まぐれな小ネタです。絶対ではないですが、正直結構有効な手段です。実際、この方法で繁忙期に、ファーストクラスの特典を実際取っていたりもします。 普段、購入しているチケットが国際線ビジネスクラスだ
ANA派もJAL派も最強クレジットカードは、SPGアメックス一択な件
あまり飛行機に乗られない人にとっては、どうでもいいことなので、よくマイルとFOPなどのステイタスポイントを混同され、マイルを貯めてるんですよねと言われますが、マイルは、放っておいても貯まるもの、ステイタスポイントは、毎年
成田発キャセイビジネスクラスで行く香港
香港へは、直前だったので、成田発のキャセイパシフィックのビジネスクラスで行くことにしました。成田発のキャセイのビジネスクラスは直前でも割安なことが多いです。 成田までは、いつもの割安なN’EXの往復グリーン割
2018年11月20日のJALの提携航空会社特典チャートの条件変更で得する路線損する路線(ビジネス・ファーストクラスのみ)
JALマイレージバンクの条件悪化が止まりません。海外の他の航空会社と比較して、圧倒的に少ないマイル数で特典が発券できたことがラッキーだったというだけですが、それらが失われることがわかると、惜しくなるのが人間というものです
BritishAirways特典をまとめてみた(その2)BAのマイルの貯め方
ブリティッシュ・エアウェイズのマイルはどう貯めるのか? よく、BAのマイルでJALの特典航空券を発券というと、JALのマイルをBAに移行するのですか?という質問や、BAのサイトでJALのマイルを使えるのかというような質問
BritishAirways特典をまとめてみた(その1)BAのどこが凄いのか
ワンワールド・JAL派の人は、近距離は、BA(ブリティッシュ・エアウェイズ)の特典でというのは、もはや、常識になってしまいましたが、JALのシステム変更やBAのシステム変更もあり、いろいろ変わっているので、今一度、変更点
クアラルンプール空港の代替ラウンジPlaza Plamium FIRST
クアラルンプールのラウンジといえば、本来は、ナショナルフラッグのマレーシア航空のゴールデンラウンジですが、まさかのリニューアル工事が大幅にずれこんで、まさかのまだ工事中。(2018年3月末現在は、一応、新装ゴールデンラウ
【2018年】SPG=マリオット統合前の最後の年にベネフィットを最大化するための戦略
2018年に統合予定と発表されていたSPG=マリオットのロイヤルティプログラムの統合が、少なくとも1年の猶予ができました。 おそらく、2019年1月に完全統合されると思われるSPG=マリオットですが、統合された場合、それ
年末恒例のSPG/IHGホテルのバイポイントセールをさらにお得に買う方法
年末が近づいてくると、各ホテルグループが、バイポイントのセールをします。今年も例年通り、セールです。たいていのFSP(Frequent Stay Program)では、バイポイントの年間上限が暦年で決まっているので、この
最大平日1日の有給で楽しめるビジネスクラスで行く週末アジアのすすめ
なかなか導入が進まないプレミアムフライデーですが、プレミアムじゃないフライデーでも、最大でも1日有給を取るだけで、月曜朝イチまで時間を使い切って、週末はアジアを堪能することが可能です。 (写真はコンラッドバンコクのプール