JAL修行をfop効率から考える。(国際線)
なんでも60年ぶりとかの雪の台北に来てしまっています。ラッキーなのかアンラッキーなのか。久しぶりのANA BUSINESS CRADLEでWiFi環境のない中、機上で書いた記事を公開します。
さて、2つ前の記事で次回は、国際線と予告しておきながら、CXの記事を挟んでしまいました。
ということで、予告通り、国際線です。
前回は、東京起点の国内線で最大FOPの那覇路線の運賃プランとFOP単価を比較してみました。区間マイルとしては、羽田−石垣の1,224マイルですが、ファーストクラス設定がないので、どんなに頑張っても正規運賃クラスJの3,092。羽田那覇は、区間マイルは、984マイルですが、正規運賃の羽田ー那覇のファースト3,352FOPとなり、東京起点の国内線最大FOPです。25,000FOPは、JAL便で稼ぐことを考えると、これに沖縄ファーストを特便21で、
国内線だと距離が短いので、FOP換算率が一律2倍でも、最大往復7,000ポイントに満たないですが、国際線は、そもそもの区間マイルが長いものもあり、1往復でガツン!とFOPを稼ぐことが可能です。ヨーロッパや北米便では、一発で往復2万FOP近いなんてこともあります。
夏休み、ゴールデンウィーク、年末年始など、長い休みは、長距離で一気にFOPを稼げるチャンスです。
まずは、長距離から。
例えば、東京ーロンドンをJALのビジネスクラス777スカイスイートで移動すると
区間マイル6,214マイル×ビジネスクラス125%×FOP換算率1.0+ボーナスポイント400=8,168FOP
往復で16,336FOP。
ただ、結構高いです。4/29に行って5/5に帰ってくる一番安いビジネスクラスだと、JALビジネスセイバーで86万円。税サで一人90万円。うーん、これは流石に現実味ないですね。
もう少し現実的に、お盆前後で、
ちょっと現実的になりました。52万円で仕上がりが568,240円。
FOP単価は、34.7円。
これを韓国発券にしてみます。
ソウル発の東京経由ロンドンは、525万W+税で、ブッキングクラスD。525万ウォンは、約52万円。
海外発券のJALはサーチャージが無料ですが、空港税が増えるので税サは、概算で4万円程度。ほぼ総額は同額です。
東京途中降機2回可能で、1年間有効なので、使い勝手はよく、ソウルー東京の往復がついてきます。東京ーソウルは、特典航空券で往復したとして、
片道1,821FOP、往復で3,642FOPが余計にたまりますので、19,978FOP。
日本発のロンドン往復と同じ総額と仮定すると、28.4円/FOP。
少し安くなりました。でも、まだまだ高いです。
次にソウル発券のブリティッシュ・エアウェイズのビジネスクラスを検討します。
ソウル発羽田経由ロンドン往復のビジネスクラスです。東京での途中降機は2回。1年有効で、羽田=ロンドン間は、BAのJALコードシェアJL機材便4603便/4600便が利用可能。
ソウル=東京間は、JALのビジネスクラスに乗れますが、コードシェアなので、+400FOPも1.5倍もつかず、125%の948FOP。往復で1,996FOP。羽田ーロンドン間も、コードシェアなので、+400FOPがつかず、7,768FOP。片道合計8,716FOP。往復で17,432FOP。
気になる価格ですが、
なんと、32万円。
FOP単価は、18.3円。なかなかいい価格になってきました。
北米であれば、アメリカン航空で同様のことが可能です。例えば、7日以上3ヶ月のアメリカン航空ビジネスクラス、ソウル発東京ストップオーバーニューヨークだと、途中降機2回可能で、今のレートで税サ込総額で31万5000円。
発券は、アメリカン航空ですが、全区間JAL運行の機材が選択できるので、東京ーニューヨークは777スイートです。
獲得FOPは、ソウル=東京往復1,996FOP、東京=ニューヨーク16,842FOPで18,838FOP。FOP単価は、18.7円/FOP。
韓国発券は面倒だというのであれば、さらに、JAL機材ではなく、他のワンワールド経由便で、フルフラットビジネスクラスという選択肢もあります。例えば、カタール航空。ドーハ経由のロンドンです。
区間マイルは、片道8,410マイルなので、ビジネスクラスで125%、10,512FOP。往復で21,024FOP。
キャンペーンが頻繁に行われてるので、価格にばらつきがありますので、最安だと税サ込で20万円を切る時もあります。
総額20万円で、9.5円/FOP
総額25万円で、11.8円/FOP
総額30万円で、14.2円/FOP
カタール航空のビジネスクラスは、少し遠回りなので、時間はかかりますが、シートもご飯もラウンジも世界最高クラスなので、時間に余裕があれば、おすすめします。運賃は、総額で30万円以内であれば、十分だと思います。
長距離であれば、カタール航空やキャセイパシフィックなど、ワンワールド加盟の評判の良いキャリアで経由便で行くとか、韓国発券で、東京経由便が良いと思います。さらに、韓国発券で、カタールなどの経由便を使うとさらに安くなりますが、時間と手間がかかるので、時間がある方用ですね。
次に週末、気軽に行けるアジア便について考えてみましょう。
アジア便は、FOP換算率が1.5倍なので、国内線同様、効率がよく、金曜夜出て、月曜朝一に帰ってくれば、月金で仕事をされている方でも休まずに往復できるので、FOPも稼ぎやすいエリアです。
例えば、シンガポール、クアラルンプールなどは、直行便でも15時間とハワイ並の距離があるので、1.5倍だと結構なFOPが稼げます。最近は、767スカイスイート2の機材も次々と導入されているので、機内の快適性も増しています。
ざっとJALのビジネスクラスで東京から往復したときのFOPを一覧にしてみると
行先 | 往復FOP | |
---|---|---|
シンガポール | 13,220 | FOP |
クアラルンプール | 13,318 | FOP |
バンコク | 11,558 | FOP |
ハノイ | 9,414 | FOP |
マニラ | 7,850 | FOP |
ただ、いつもどおり、日本発券のJALのビジネスクラスは、使い勝手の割には、運賃が高いのが玉に瑕。
行先 |
往復FOP | 税サ込運賃 | FOP単価 |
---|---|---|---|
シンガポール | 13,220 | ¥234,960 | ¥17.8 |
クアラルンプール | 13,318 | ¥234,070 | ¥17.6 |
バンコク | 11,558 | ¥204,680 | ¥17.7 |
ハノイ | 9,414 | ¥220,320 | ¥23.4 |
マニラ | 7,850 | ¥156,560 | ¥19.9 |
2016年1月14日までは、変更に制限のない韓国発券の有効期限6ヶ月のソウル/東京/東南アジアのブッキングクラスDのJALビジネスクラス往復チケットが購入できたので、よかったのですが、それももはや過去の夢。1月15日以降、韓国在住者に対象者が限定された上に、Dではなく、有効期限3ヶ月のブッキングクラスXになってしまいました。
ちなみに、最後に発券したソウル=羽田=マニラは、ソウル羽田往復で2,796FOP、成田=マニラ往復で7,850FOPなので、10,646FOP。税サ込で、13.8万円 だったので、FOP単価は、12.9円/FOPと格安です。
非常に残念ですが、韓国発券が選択肢としてなくなった今、2016年は、日本発券のキャセイパシフィックのビジネスクラス、ブッキングクラスIの香港経由アジア便の1択になってきます。ホテルとセットにすると、なぜか格安になるというCXブッキングクラスIは、コストパフォーマンスが良すぎて、僕自身の週末アジアのマイブームです。
香港のラウンジもありますし、便を選べば、東京=香港=アジアの都市の全旅程がフルフラットも狙えますし、香港のラウンジも大満足なので、少し遠回りになりますが、全然苦になりません。どこに行っても概ね15万円で、ウェスティン,コンラッドクラスのホテル1名1室が2泊付き。
JAL便ではないので、アジアの1.5倍は取れませんが、例えば、昨年行ったクアラルンプールで言えば、ウェスティンホテル2泊(1名1室)で、15万円で、獲得FOPが8,488FOP。ホテルがざっくり5万円くらいと考えると、実質10万円。
FOP単価11.7円/FOPと、沖縄の特便21ファースト並のFOP単価。
先日、予約したバンコクも、コンラッド2泊(1名1室)付きで15万円。
ざっくり計算して、ホテルを除くとやはり10万円くらい。獲得できるFOPは、9338FOPなので、FOP単価は、10.7円/FOP。言うことなしです。
1都市往復で週末で、1万弱のFOPがかなりリーズナブルな価格で稼げるのは魅力です。
サファイアの5万FOPであれば、夏休みのヨーロッパにカタールで行き、GWや年末などの長い休みでソウル発券のアメリカンでニューヨークに行って、週末2回くらいアジアに旅行に行けば、5万FOPは楽に達成します。
東京=ドーハ=ロンドン 21,024FOP
ソウル=東京=ニューヨーク 17,432FOP
東京=香港=バンコク 9338FOP。
東京=香港=クアラルンプール 8,488FOP
合計56,282FOP
と言いたいところですが、JAL発券のフライトが全くないので、これだとサファイアになれません。
これに加えて、東京沖縄を特便21で5往復すると28,600FOP。
あれ、84,882FOP。JGP?また、JALグループ搭乗が4万必要・・・ああ、足りない・・・。
JALの韓国発券がなくなると結構きついですね。
https://geektravellers.com/2016/01/24/jal%e4%bf%ae%e8%a1%8c%e3%82%92fop%e5%8a%b9%e7%8e%87%e3%81%8b%e3%82%89%e8%80%83%e3%81%88%e3%82%8b%e3%80%82%ef%bc%88%e5%9b%bd%e9%9a%9b%e7%b7%9a%ef%bc%89/https://geektravellers.com/wp-content/uploads/2016/01/5f83c2a944bb897d9b963edbb23d0b90-750x234.jpghttps://geektravellers.com/wp-content/uploads/2016/01/5f83c2a944bb897d9b963edbb23d0b90-200x200.jpg割安航空券AIRLINES海外発券featuredJAL GLOBAL CLUB/JAL CARDワンワールドJAL/日本航空Cathay Pacificアメリカン航空カタール航空格安ビジネスクラス特典航空券AA,CX,FOP,JAL,JGC,JGP,QR,アメリカン航空,カタール航空,キャセイパシフィック,サファイア,ソウル発券,ダイヤモンド,ワンワールド,上級会員,先得,効率,国際線,日本航空,最安,最短,格安,沖縄,海外発券,那覇